夢見るけむこ、レジン作家になりたいブログ

レジン作家への修行道中を語る!!(`・ω・’)

某資格の更新が無事に完了したので、語りつつ記念にレジンでモチーフ模造する

ご覧頂き、ありがとうございます(*´ω`*)

今回は、私が最近更新を無事に終えた資格について、そしてその関連のお話をしていきたいと思います。

これから大切な話します!!いつも以上に長いので、お時間許す方は、もし良ければお付き合いいただければ嬉しいです。


実は私…こういうものです!!(  ̄▽ ̄)
ばばん。
f:id:kemko:20220402181055j:plain

これすなわち、糖尿病について他者よりちょっと詳しい者の証!!(ちょっとかちょっとじゃないかは個人の熟練度によります…また熟練度か!!レジンのみならず!!)
私はこの端くれ、ちょっとだけ詳しい方の者です。

この資格にはバッジがありまして、当初はこれ欲しさに資格取得を目指した節があります。憧れの師匠とお揃いのバッジ…!!と取得当初はめちゃめちゃ喜びました。もらってすぐルンルンで名札に付けてましたね。

f:id:kemko:20220402181308j:plain

この資格、5年更新なのですが、更新年の去年は手続きや講習会や提出課題など目白押しでそこそこ苦労しました…というわけで、無事に更新できた喜びをここで記したくなりました。

私も糖尿病にちょっと詳しい者の端くれとして、今回この場をお借りしてまず糖尿病についての話をしたいと思います。


糖尿病と聞いて、どんなイメージがありますか?
糖が尿に出ていく病気?食べすぎたり運動不足だとなる病気?透析しなきゃいけなくなったり、足を切らないといけなくなったりする?

戦後、自動車の保有台数と比例して増加しているとも言われる糖尿病(2型)は、世界でも日本でも急速に増加しています。

★検査値について
食事によって取り込まれた炭水化物が体内で分解されてグルコースになり、血液中に取り込まれて全身に運ばれ、臓器や身体を動かすためのエネルギーになります。この血液中に含まれるグルコースの濃度のことを血糖値と言い、ここ1~2ヶ月の血糖値の推移を表す値をHbA1cといいます。(健診とかで見たことあるかも)

〈正常値〉
血糖値:(空腹時)110mg/dl未満、(糖負荷後2時間値)140mg/dl未満
HbA1c:4.5~6.2%
空腹時血糖値が126mg/dl以上、または随時(糖負荷2時間後)血糖値が200mg/dl以上いずれかで、HbA1cが6.5%以上なら糖尿病と診断されます。

★糖尿病とは
食事によって上がった血糖値を下げるのが、すい臓から出るインスリンというホルモンです。インスリンは、血液から細胞内にグルコース(糖)を取り込むための、ドアを開ける係のような存在なのですが、インスリンの分泌が減ったり(インスリン分泌不足または枯渇)、効果が下がったりする(インスリン抵抗性の増大)と、グルコースが細胞内に少しずつしか入れずに血液にたまっていきます。
そうして血液中の糖が多くなっている状態のことを「高血糖」と言い、この高血糖が慢性的に続いている状態の疾病が糖尿病です。(診断するためにOGTTという、甘いジュースを飲んで血糖値の推移を確認していく検査を実施することもあります。)
高血糖による主な症状として、口渇・多尿・体重減少があります。体重が減るのは、糖をエネルギーとして取り込めず困った身体が脂肪や筋肉を分解することで何とかエネルギーを得ようとするからです。筋肉を分解するとケトン体という物質が生成されるのですが、これが増えていくと体内の電解質バランスが崩れ、危険です。

高血糖状態が続くと身体がだるいなどの症状は人によってありますが、血糖値が高いというのは基本的に痛くも痒くもありません。だから油断してしまいがちで、ここが治療のモチベーション持続が難しい点でもあります。
じゃあ何がまずいか。
高血糖が長い間ずーっと続くと、少しずつ血管が傷ついてしまいます。血管が傷つくことにより合併症が起こること、そしてそれによって日常生活が妨げられることが、糖尿病における大問題であり治療の必要性になります。

毛細血管が傷ついてしまうと、当然眼(網膜)や神経、腎臓などの組織にも影響が及びますが、これが有名な3大合併症と言われているものです。網膜症になると目が見えにくくなります。最悪網膜剥離で失明までいくこともある怖い病気です。神経症は、自律神経の不調や足の感覚が鈍くなってしまうので、傷が出来ても気付かず悪化してしまい…ということが起こり得ます。腎症は想像通りですね。腎臓の代替療法、透析導入の原因の断トツ第一位と言えば、糖尿病です。他にも、免疫力が低下したり(コロナに感染したときに重症化リスクが高まる一因はこれです)、動脈硬化などを併発してると心血管イベントが起こりやすくなったり、合併症は多岐に渡ります。

★病型
何個かありますが、ここでは1型と2型だけ簡単に紹介。

2型糖尿病
糖尿病は生活習慣病、つまり食生活や運動習慣によって生じる病と言われることが多いですが、ここで指してるのは2型糖尿病になります。
遺伝などの要因も関係しており、体質にもよるので一概には言えませんが、インスリンの分泌低下や抵抗性(効きにくくなる)に関連した遺伝因子に加えて、食習慣の乱れ(暴飲暴食、栄養バランスの偏りなど)や運動不足などによってインスリン作用不足を生じて発症します。それまでの生活習慣が起因することが多いので、40歳以上に多いと言われます。最近は若年層にも増えてきてます。

1型糖尿病
対して、1型糖尿病は、自己免疫を基礎にしたすい臓のβ細胞(インスリン出してる所)の破壊によって、インスリンが出なくなるという疾患です。β細胞破壊の原因はあまり分かっていません。2型と違い、インスリンが全く出ない、枯渇している状態なので、血糖コントロールのためにインスリン注射が絶対適応になります。小児での発症が多いですがそれ以外に、成人になってから発症することもあり、進行速度によって、「劇症1型糖尿病」「急性発症1型糖尿病」「緩徐1型糖尿病」に分類されます。
生活習慣病ではなく、自己免疫疾患と言えるのが、1型と2型の異なる点だと思います。お子さんが1型糖尿病を発症して自分のせいでは…と責めてしまうお母様がいらっしゃるのですが、決してそうではないということを声を大にしてお伝えしたいです。

どちらの病型も、慢性的な高血糖による合併症を防ぐことが、それによりQOL(生活の質)を維持することが治療の最大の目標になります。
血糖値をコントロールすることで、糖尿病でない人と同じような生活を送ることができます。健康寿命を延ばしてできるだけQOLが維持できるように、糖尿病と上手く付き合っていけるように、一緒に生活や治療、療養について考えたりサポートすることが、我々の役割ということになります。…私はポンコツなので、日々あまり役に立ててないのを痛感していますが一応そうなのです。

かくいう私も糖尿病、決して他人事では無いなぁと思います。だって、誰でもなり得る病気だから。

野菜やたんぱく質から食べる。ゆっくりよく噛んで食べる。食べたらすぐに横にならない。適度に運動する。階段を使う。筋肉をつける。(有酸素運動+レジスタンス運動は血糖値の改善に効果的と言われています) 朝ごはんはしっかり食べて夜ご飯は気持ち控えめにする。甘いジュースばかり飲まない。
こういう、ちょっとした心がけで、将来的に糖尿病になるのを予防することに繋がるのでは無いかなぁ、とこれまでの経験から、私自身も考えています。
ただしこれは生活習慣に起因する2型の場合で、どういう原因か突発的に起こる1型は予防するとかは難しいのですが…。

この5年間を振り返ると、患者さんに教えてもらったことも沢山あります。 一緒に、頑張る。この気持ちを胸に、また次回更新までの5年間、活動していけたらと思います。

本当に長くなりました…!!忘れそうになりましたが、ここはレジンブログでしたね!!

では、バッジをレジンで模造していきましょう。
色はディープレッド、ブルー、ホワイトで。
f:id:kemko:20220403024431j:plain

まずは白で円を作成してから、ブルーとディープレッドを塗っていきました。こういう作り方は初めてしますね。

f:id:kemko:20220403024652j:plain

どうでしょう、それっぽくなりましたかね?
ちなみにこの線は食後の血糖値の変動を表してて、赤は情熱、青は友情、銀の顔は療養指導士のあなた自身を表しているらしいです。…そんな暑苦しい意味があったとは!!←

英字シールは、筆記体しか無かったためやや洒落た字になりました。銀色の線を書こうとして失敗した名残で、全体的にやたらラメラメになりました!!


5年後、私のレジンはどうなっていることやら…検討もつきませんね(  ̄▽ ̄)

レジンも、ポンコツ資格も、精進あるのみ…!!

お付き合いいただき、本当にありがとうございました(*´ω`*)

拙い説明で分かりにくいところもあったかもしれません…すみません。もしも質問等あれば、コメント欄にてお待ちしてます(^_^)